Instagramに地図機能という新機能が追加されました。この地図機能で自分の位置情報が表示されるのは不安に思っている方が多いですね。この記事では、インスタの地図機能とは何なのか、地図機能や位置情報をオフにする方法を紹介します。

便利な機能だけど対策も必要だね!
・インスタのノートの地図機能とは
・地図機能の使い方
・地図機能をオフ・非表示にする方法
・投稿したノートから地図を消す方法
インスタのノートの地図機能とは



地図機能を使うと、友達に自分の情報を発信することができるんだね
スマホの位置情報がオンだと自動で場所が提案される
スマホの位置情報サービスがオンになっていると、Instagramが現在地に近い場所を自動でサジェストしてくる仕組みです。この時にピンをタップしてしまうと、その場所がノートに添付されます。



インスタの投稿に場所をタグ付けした時やノートの投稿に位置情報を載せた場合に使われるってことかな
インスタの地図機能の公開範囲
Instagramのノートは「フォローしていてフォローバックしてくれている相手」または「親しい友達リストに入れている相手」にのみ表示されます。
ノートを投稿する際に「近くにいる友達に表示」という設定を有効にすると、自分の現在地を知らせるノートが表示されます。



地図の載ったノートを投稿すると、友達に自分の位置情報がわかるってことだね
地図機能の使い方
①ノートの作成画面を開く
InstagramのDM画面を開くと、自分のアイコン上に「ノートを書く」という項目が表示されます。そこをタップしてノートの入力画面へ進みます。
②メッセージを入力
ノートには最大60文字までのメッセージが入力できます。
③地図機能を有効にする
ノート入力画面の下に「近くにいる友達に表示」といったチェックボックスが表示されます。
ここにチェックを入れると、自分の現在地を基に、近くにいる友達にもノートが表示されるようになります。



地図機能を有効にするには、スマホの位置情報サービスをオンにしておく必要があるよ
インスタで位置情報をオフにする方法



地図機能や位置情報をオフにする方法を つ紹介するよ
1.位置情報の共有を防ぐ
①インスタを開き、右上の吹き出しをタップ
②画面上部に表示されている『地図』をタップ
③画面右上の歯車マークをタップし『非表示モード』を選択
④『更新』をタップ
2.ノート投稿時に地図機能をオフにする
ノートの投稿時に「近くにいる友達に表示」のチェックを外せば、地図機能はオフになり位置情報は表示されません。
3.スマホの位置情報サービスをオフにする
スマホの設定からInstagramアプリの位置情報へのアクセスをオフにすれば地図機能は無効となります。



この方法が一番安全そうだね
投稿したノートから地図を消す方法



ノートの地図を削除する4つのステップを紹介!
①Instagramのアプリをひらく
②右上の紙飛行機(DM)マークをタップ
③自分のアイコンを確認して、地図が載っている投稿を確認
④投稿を長押しして「削除」