2025年10月20日、外国語学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」がメンテナンス中という表示が出てアプリを使用できない状態が続いています。
SNS上でもDuolingoが使用できず困惑している声が急増していますね。また、連続記録がどうなるのか心配している方も多いと思います。
Duolingoのメンテナンス中とはどういうことなのか、現在の障害状況や原因、連続記録がどうなるのかまとめました。
Duolingoのメンテナンス中とは
2025年10月20日の22時頃から、Duolingoアプリで「メンテナンス中」というメッセージが表示されるようになりました。
レッスン機能、ランキング、ショップなどの機能が一時的に利用できなくなっています。
SNS上では困惑の声が急増していますね。
メンテナンス中の原因
Duolimgoステータスページでは、2025年10月20日5時50分に報告がありました。
何か問題が起こって、メンテナンス中となっていることが分かります。
同時刻にAWS(Amazon Web Services)で広範囲の障害が発生しており、その影響を受けている可能性が高いと考えられています。
現在の障害状況
2025年10月21日2時の時点では、まだメンテナンス中の表示がされており復旧していない状況です。
Duolingoのメンテナンス中に対して公式の発表
Duolimgoの日本公式アカウントが公式Xに投稿をしています。

連続記録は失われないって言ってるから少し安心。
連続記録について
連続記録について、公式では以下のように発表しています。
・メンテナンス中でアクセスできなくても、ストリークは自動でキープされる
・日付が変わってもシステム側で保障色が行われる
・手動でレッスンを行う必要はない



メンテナンス中でも連続記録は守られる仕組みになっているんだね。
Duolingoのメンテナンス中の対処法
今回のトラブルはサーバー側の問題であり、ユーザー側がどうにかできる問題ではありません。
サーバー側の改善を待つしかないようですね。
・Duolingoの公式の情報をチェック
・アプリや端末の再起動を行う
・時間をおいてから再度アプリを開く
強制的な再インストールやキャッシュ削除は避けたほうが良さそうです。公式の情報をチェックして運営の対応を待つのが安全ですね。



デュオリンゴちゃんの言葉を信じて待とう!
duolingoの公式ステータスページ
「status.duolingo.com」が最も信頼性の高いメンテナンス情報源です。
リアルタイムでDuolingoのサーバー状況、メンテナンス情報、システム障害の詳細を確認できます、
英語表記ですは、Google翻訳を使えば理解できます。
duolingo日本公式X
「@Duolingo_Japan」では、日本語でメンテナンス情報が発信されます。
フォローしておくと通知が受け取れます。他のユーザーの投稿から解決方法のヒントを得られることもありますよ。